私たちについて About us
会長挨拶

東京新都心ロータリークラブは創立32年目を迎えることができました。
ロータリークラブの基本は親睦と奉仕であり、それは参加することから始まります。そのためには参加して楽しいクラブであることが大事です。楽しく参加しながら、奉仕の理念を学び、実践できるクラブを目指してまいります。
2018年10月2日には創立30周年記念式典を盛大に行い、記念事業として新宿区の協力を得て、新宿中央公園に西新宿小学校3年生の皆さんと共に、Smile & Dream Gardenという2つの花壇を作ることができました。
また、20年以上に渡り行ってきたカンボジアの小学校「新都心スクール」の設立から継続支援事業、グローバル補助金にて行ったネパールの井戸掘り事業において、私たちは多くの奉仕事業を実践してきました。
これからも継続した支援および自立促進をしていくことが大事だと考えております。
さて、2020年度-2021年度RIホルガー・クナーク―会長のテーマは、「ロータリーは機会の扉を開く」です。
ロータリーとはクラブに入会するということだけではなく、「無限の機会への招待」と唱ってます。
本年度東京新都心ロータリークラブの会長テーマは、「未来の奉仕を考えよう!」です。
ここ数年若い会員が増え、大変活発に有意義かつ楽しい活動が行われています。
さらに一昨年度からは、ブランディング委員会が発足し、「新都心らしさ」を創出する活動が行われ、その1つの成果としてこの新ホームページが立ち上がりました。
本年度もこの流れを受け、ロータリーの様々な活動や、新ホームページを活用して、会員同士がお互いをさらによく知り、職業を通じた交流なども含めて、益々魅力あるクラブにしていければと考えております。
会員の皆様、1年間ご協力ご指導の程、何卒よろしくお願いいたします。
また、当クラブの活動に興味を持っていただいた方、是非お気軽にお問い合わせください。
東京新都心ロータリークラブ概要
創立 | 1988年9月21日 |
---|---|
認証 | 1988年9月29日 |
組織 | 理事会、クラブ運営支援委員会、社会奉仕委員会、職業奉仕委員会、国際奉仕委員会、青少年奉仕委員会、ブランディング委員会 |
例会開催日 | 水曜日(月3回~4回) |
事務所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿2-7-2 ハイアットリージェンシー東京11階(Google mapでみる) AM10:00~PM5:00(土、日、祭日休) |
電話 | 03-3340-3555(FAX:03-3340-3554) |
shintoshin-rc@par.odn.ne.jp |
理事会(2020-21年度)
会長 | 大瀧 一喜 |
---|---|
副会長 | 小川 恵司 |
幹事 | 佐々木 智 |
副幹事 | 伊豆 隆義 |
会計 | 山口 昭夫 |
SAA | 浅利 隆文 |
理事 | 吉田 雅俊 |
社会奉仕委員長 | 和田 佳久 |
---|---|
職業奉仕委員長 | 児玉 譲 |
国際奉仕委員長 | 髙橋 一博 |
青少年奉仕委員長 | 栂野 慶太 |
直前会長 | 北岡 修一 |
親睦委員長 | 青木 宏義 |
沿革
1988 | 9月21日 創立総会 9月29日 国際ロータリー加盟承認 10月5日 第1回例会 |
---|---|
1989 | 4月5日 認証状伝達式 |
1993 | 9月1日 創立5周年記念式典・祝賀会 |
1998 | 10月7日 創立10周年記念式典・懇親会 |
1999 | 11月 カンボジア新都心スクール開校 |
2008 | 10月7日 創立20周年記念式典・懇親会 |
2009 | 10月14日 第1000回記念例会 |
2013 | 10月2日 創立25周年記念例会・懇親会 |
2018 | 10月2日 創立30周年記念式典・祝賀会 |
活動紹介ムービー
創立30周年記念式典のOpening VTR
創立30周年記念式典
吉田パストガバナー主催の聴導犬チャリテイーディナー
RID2580地区納めの会チャリティーディナー
2017-18年度同期会チャリティーディナー
ロータリークラブとは
1905 年にシカゴで創設されたロータリーでは、110年以上、さまざまな職業をもつ人や市民のリーダーが「世界を変える行動人」となり、その経験と知識を生かして社会奉仕活動や人道的活動に取り組んできました。識字率向上、平和構築、水と衛生の改善など、幅広い分野で持続可能な影響をもたらすために、ロータリーの会員は毎日、世界のどこかで活動しています。